top of page
検索

コーヒーはブラック

  • 執筆者の写真: garasugoshinobouso
    garasugoshinobouso
  • 2015年5月11日
  • 読了時間: 3分

いつも差し入れをくれる先方さんがいる

誰にでもだと思っていた

だから社交辞令の

いいですよーえー本当にありがとうございます

を繰り返していた。

どうやら私の時にしか買ってきていないようだ、と

後輩と話をしていてわかったことだが。

あの人いつも何かくれるよね、と言ったら

いや一度ももらったことないです、と。

そういえばいつも

ドトールのコーヒーは温かいままだしケーキにもドライアイスが入っていたことがない

まさかではあるけれど

会社の前を通って私がいるか確認してから差し入れを持ってきてくれているようだ

抹茶ラテとキャラメルマキアートは飲めなくて後輩にあげてしまったし

チョコレートケーキも食べれるからたべたけど好きではなかった

いつもドトールやベローチェ、タリーズと違うカフェで違う種類のもの。

いつも迷ってくれていたのかな。いつも考えてくれていたのだろうか。

コンビニで売ってる134円のタリーズのブラックの缶コーヒーが一番好きです。って言えばよかったなぁ。

コミュ障だとか

人見知りだとか言って自分が話さなくていいキャラを作って

自分の主観を守ることは簡単だが

相手を傷つけているのかもしれない。

確かに人と話すことは苦手でしかないけれど

人を傷つけたいわけではないんだ

人と話すのがつまらないわけじゃないんだ。

こんなところで言っても仕方ないから

今度もらったらブラックコーヒーが一番好きだと言ってみよう。

私はいつも肝心なところの読みが足りないんだ

傷つけないということはつまり守れているわけではないんだ、と。

定期的に気づかされるから私は何も変わっちゃいないんだな。

今日の朝に

ピアノガールの軍団の収録曲が発表された

そういえば収録曲も気にせず予約していた。

フルアルバム、確かに収録曲は気になるところだな、と発表と同時に思った

収録される

あの町が私の町、17才、安田講堂の虹はピアノガールのライブで見て

あ、好きだ。と思った曲。

玉屋ビル奇譚は初めてYoutubeで聞いたピアノガールを知るきっかけになった曲

そんな曲以外にあと9曲も入ってる。

たまらないアルバムやのう。久しぶりに心が躍るリリースになりそうだ

1unnamed.jpg

ばたばたした日々を終え

息つく間もなく私の脳内は次のことを考えているし

周りもここにとどまることを許してくれない

尼崎は気がくるっている人しかおらんって聞いてた(失礼)けど

町は思うより穏やかで

高い建物がないからすっぽり空が見えた

東京に居たら、こんな空が見えることもない。

それでも僕は東京にいて

東京を愛して

東京から発信していくのだ。

気がくるっているのはどっちなんだろうか。

息抜きしよう、海が見たい、と思ったけれど

海を見たらそれを曲にしなければいけないのだろうか。

昨日のブログに載せ忘れたivyscopeのあすみさんと田中さんとの2ショット

はよまた会いたい。

はよまた会いたいから

僕は曲を作るんだろうな。

3.jpg

2.jpg


 
 
 

最新記事

すべて表示
現状報告

こんばんは。 少し自分の話をします。 今年に入ってから幾度となく 硝子越しより格好いいと思う(思ってしまう)バンドと 対バンで出会ってきました。 そのたびにもっと練習して もっと曲を作って もっと音楽を聴いて もっとリズムを知って もっとスタジオに入って...

 
 
 
宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの新しいアルバムとても楽しみです 大人になってからとても好きになったアーティスト。 作りたいサウンドや、 歌いたい歌詞や、 それらを表す術や技術 単純なものが足りないなぁと思う日々です。 才能や、体格、性格、長所や短所や、家庭環境や、五体満足、不満足。...

 
 
 
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 硝子越しの暴走

  • Twitterのアプリケーションアイコン
  • スキのAppアイコン
  • YouTube の古典的な
  • Soundcloud がアプリのアイコン
  • ios7_7.jpg
bottom of page