top of page
検索

7回裏の花火

  • 執筆者の写真: garasugoshinobouso
    garasugoshinobouso
  • 2015年8月7日
  • 読了時間: 3分

朝いちばんで出勤して、夜は海へ行きました

というより先輩が連れ出してくれた?誘ってくれた?

一人で来ようとしてたけど君が暇だっていうからって言われたりもしたけど。笑

そういえばなんだったんだろう。気づいたら海でした。笑

今年の夏は、思い出せなくていいくらい何もなくていいやって

渋谷の人ごみの中思った夜があったのに

結局、すごく大切な夏になってしまった気がする

ちゃんと話したり向き合う言葉も好きだけど

つらつらと人が零す言葉を聞くのがすごく好き

人それぞれの言葉遣いが好き。

小説家でいえば

村上龍の言葉はなんだか気難しくて性に合わなかったり

重松清さんの言葉は物腰が柔らかくて諭される気持ちになったり

石田衣良の言葉は自分の目線に近くて分かり易かったり

言葉遣いに人間は表れる、って思う。

言葉は人だと思う、なんていうとなんか大層ですけどね。笑

人を否定する言葉を使わない人だなと

前から思っていたけど

もう一つ、自分を守る言葉も使わない人だなって今日思った。

そんなに抱えなくていいのに、ってわけにもいかないんだろうか、ね。

この人といるといつも一方的に質問しまくって

一方的に話させてしまう。

なんでも答えてくれるし、やっぱり言葉ひとつひとつが、まぁいいや。

夏が苦手で有名な私ですが

海と花火と林檎飴だけ好きで

海来れたしだいぶはっぴーだったんだけど

その海の近くにあった野球場が7回表が終わったら(試合の開始時刻にもよるらしい)花火が上がるらしくて

今年はもう墨田川も江戸川も見れなくて諦めていた花火まで見れちゃったんだな~まるまるまる~

コンタクトつけて行かなかったから距離感的にそんなに大きく見えなかったけど

もうほんと感謝なのです~一人じゃ海も花火も今年は来なかったもん~

7回って試合の流れが見えちゃってるような後半回になんで花火なんだろうって思って

私的には7回くらいでもういいかって帰る人多いのかな、なんて思ってたんだけど

先輩曰くもし15-0とか圧倒的に負けてても「ま、いいか花火見れたし、あと2回楽しくやろー」って

なるための7回裏始まりの花火らしいです。笑

こうゆう言葉を使う人になりたいな、って

私は何回この人に思うんでしょうか。

先輩も友人も上司も周りの人のこと自慢したくてしょうがないくらい、恵まれてる。

両親がいないから

大人ってなんなのかわからないままここまで来てしまったけれど

悲しい思いをしたことは一度もない。たったの一度だってないんよ。幸せか~

そうめん買って帰ろーっと。


 
 
 

最新記事

すべて表示
現状報告

こんばんは。 少し自分の話をします。 今年に入ってから幾度となく 硝子越しより格好いいと思う(思ってしまう)バンドと 対バンで出会ってきました。 そのたびにもっと練習して もっと曲を作って もっと音楽を聴いて もっとリズムを知って もっとスタジオに入って...

 
 
 
宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの新しいアルバムとても楽しみです 大人になってからとても好きになったアーティスト。 作りたいサウンドや、 歌いたい歌詞や、 それらを表す術や技術 単純なものが足りないなぁと思う日々です。 才能や、体格、性格、長所や短所や、家庭環境や、五体満足、不満足。...

 
 
 
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 硝子越しの暴走

  • Twitterのアプリケーションアイコン
  • スキのAppアイコン
  • YouTube の古典的な
  • Soundcloud がアプリのアイコン
  • ios7_7.jpg
bottom of page